QZoom v1.3リリース! このエントリをはてなブックマークに登録

QZoom v1.3をリリースしました。

バージョンアップの内容は

  • マルチディスプレイ対応
  • setting.iniがexeと同フォルダにある場合優先的に読み込むように変更
  • キャンセルキーのカスタマイズ可能化

です。

exeとsetting.iniをUSBメモリに入れても動作するようになりました。
マルチモニタの場合、負荷面の問題でマウスカーソルがあるディスプレイのみ
拡大表示されます。(ディスプレイ間移動可能です)

拡大率を細かく設定できるようにしてからリリースしようと思いましたが
時間がかかりそうでしたので、今回は取り込めませんでした。
次回バージョンアップで対応しようと思います。

ダウンロードはQZoom公式ページからできます。

不具合等ございましたら、ご報告お願いします。

コメント / トラックバック26件

  1. HIHI より:

    こんにちは!
    以前INIファイルについて提案させていただいたHIHIです。
    新バージョン楽しみにしてました!
    で、USBメモリ持ち運びができることを確認しました。
    ありがとうございます!

    せっかくなので、
    インストーラ版とアーカイブ版(ZIP=本体+デフォルトINIファイル+README)が
    あると良いかも知れないっすね(^^

  2. mira96 より:

    HIHIさん

    動作確認ありがとうございます!!
    USBで持ち運べてよかったっす。

    ZIP版今回作ろうと思いましたが、
    いろいろ不具合直してからのほうがいいかな・・・と
    思いまして見送りました。

    拡大率を細かく指定できるようにした後
    作ろうかなと思います!

  3. KAZYA より:

    とても重宝するソフトウェアでありありがたく使わせていただいています。
    しかしVer.1.3で不便なことが起きました。
    QZoom Ver.1.2は常駐させてもCAD(RootProCAD Ver.4.12)使用中も問題なくESCキーが使えましたが、
    QZoom Ver.1.3を常駐させるとCAD(RootProCAD Ver.4.12)使用中のESCキーもQZoomが奪ってしまいます。つまりCAD使用中のESCキーが使えない状態です。
    すぐにQZoom Ver.1.2をインストールし直したが、他のソフトでも同様にESCキーが使えなくなるのではないでしょうか?
    ESCキーを必要とする環境ではデフォルト設定のQZoom Ver.1.3は常駐させることができません。QZoom Ver.1.2ではデフォルト設定でも問題ありません。
    QZoomの解除もESCキーを使用したいため、別のキーに割り当てることは考えていません。
    とりあえずQZoom Ver.1.2では問題ないため、このままVer.1.2を使います。
    もしバージョンアップのご予定があり、対応可能であれば、Ver.1.2のように常駐していてもQZoomが機能していない場合はESCキー(解除に割り当てたキー)を拾わないVer.1.2と同じ仕様に戻れば助かります。

  4. mira96 より:

    KAZYAさん

    コメントありがとうございます。

    以前、拡大、縮小キーをカスタマイズしたとき、
    キャンセルキーだけしなかったのは、KAZYAさんが
    おっしゃってる問題のためと思い出しました。。。

    1.3ではホットキーでカスタマイズできるようにしましたが、
    これだと他のアプリに干渉してしまいます。

    次のバージョンで他のキーに干渉しないやりかたに
    改善いたしますので、もう少々お待ちください。

  5. yuki より:

    はじめまして。
    とても便利なソフトで重宝させていただいております。

    もしよろしければ、マウスが画面外にいかない限り画面が固定されるようにもできるといいなーということで、リクエストさせていただきます。
    拡大時に操作をしてると、画面が動きすぎて少ししんどいので…

  6. mira96 より:

    yukiさま

    コメントありがとうございます。

    画面固定ですが、
    ちょっと、現状では技術的に困難であります。

    要望が結構あるんでなんとかできればと思っております。。

  7. サニー より:

    はじめましてよろしくお願いします。

    「QZoom v1.3」を使わせていただきました。視力の弱い私には本当に助かります。
     
     要望なのですが、「Microsoft Silverlight」など拡大表示出来ないプレイーヤーを「QZoom」で拡大して視聴していますが、長時間視聴していますと、画面右上に表示されるグリーンの表示(ソフト名、倍率)が気になります、設定で非表示の項目は設けられませんでしょうか。
     

  8. mira96 より:

    サニーさん

    ありがとうございます。

    xpでは右上に表示されますねー
    消せる方向で調整したいと思います。
    なお、vista以降のOSでは表示されません。

  9. サニー より:

    xpの右上の表示ですが、ズームアップの操作をしている間だけ表示かあるいは、ズームアップ操作後、数秒で消えるなどの設定は出来ますでしょうか?(拡大率を目安にズーム操作すると便利なのに気付きました。)
     表示フォントの色ですが、バックが白いと赤の方が目立つような気がします。
     ユーザー指定の拡大率にショートカットキー「Caps Lock」など、ワンキーで一発拡大「Esc」で解除は出来ますでしょうか。
     いろいろ無理を言ってすみません。

  10. mira96 より:

    サニーさん

    ご要望ありがとうございます。
    自分も単純に表示させないでは
    少々不親切かなと考えてました。

    VistaやWindows7を考慮すると
    操作してる間がよさげですね・・・

    ショートカットキーですが、設定で「Caps Lock」
    だけを入力できれば今のバージョンでもOKだと思います。

  11. よっT より:

    vistaだと設定が保存できません。

    あとスタートアップからだとマウスホイールでの拡大ができません。

    このような現象が起こるのは僕だけでしょうか?

  12. mira96 より:

    よっT さん

    v1.3でvistaで保存できない不具合ありましたが、
    v1.4で修正しました。
    もし古いバージョンをお使いでしたらverupお願いします。

    スタートアップからだとマウスホイールでの拡大??

    これは、QZoomのアイコンをを右クリックして、拡大を
    選ぶということでしょうか・・・

  13. RalF より:

    This is an excellent program! i searched a long time for such a tool and only found ZoomIt all the time. but with ZoomIt you are not possible to zoom and to enter some text to a window at the same time.
    Thank you for your great afford!

    On my XP everything runs fine. but on my Windows 7 there is a bug that prevents QZoom to display the number in the top right corner.
    I would also like a function which enables/disables this number and a shortcut which fixes the screen to the current position without following the mouse any more.

    I used QZoom to play an old game fullscreen, because my grafic card doesnt support a resolution of 640*400 and so the game was very small every time. but now i was able to simply zoom in :-)

  14. RalF より:

    I just found another buggy feature. when running QZoom the Escape-Key is blocked, also if you are not zooming a the moment.
    i dont know if anybody has recognized these small mistakes before, because i can't read anything from this blog ;-)

  15. 通りすがり より:

    今まで、別ソフトを使っていましたが、このソフト良いですね。
    ただ、ショートカットキーが変更できないのが残念です。

    特にThinkpadユーザーなので、winキーがないので、
    ショートカットキーが変更できると凄くありがたいです。

  16. mira96 より:

    通りすがりさん

    返信遅れて申し訳ありません・・・
    タスクバーにあるQZoomのアイコンを右クリックから
    変更できますよ

  17. Brightint より:

    ベクターのほうにもコメントさせていただきましたがこちらにも。
    私は視力が低いのですが、Qzoomのおかげで本当に楽になりました、感謝しています。
    しかし他の方も書かれていますが、画面固定機能があるともっと助かります。

  18. 匿名 より:

    ZOOM時のアニメーションをOFFにできるようにしてください!
    一生のお願いなんです!

  19. asyu より:

    ここには動画変換ソフトが多くあります、全ての形式を変換できます:http://www.4videosoft.jp/index.html

  20. Matt より:

    Please make a Win 7 x64 version! It would be greatly appreciated!! Thank you! :)

  21. akemi より:

    初めまして、アンインストールの方法を教えてください。
    何度もコントロールパネルからアンインストールを試みるのですが、使用してもいないのに、
    {開いているアプリケーションを閉じてから行ってください}と出ます。
    削除の方法を教えてください

  22. 重宝しております より:

    色々な物を試しましたが、拡大中はマウス操作に不具合が出たり(タスクバーを隠す設定にすると、拡大中はタスクバーが現れないとか、右クリックメニューが使えなくなるとか)、ゲーム画面では起動時の静止画像のままだったりというソフトが多い中、私にとって、非常に使いやすいソフトです。
    ただ、倍率をもう少し細かく設定できると助かります。
    2倍では少々大きすぎるんです。
    1.1倍、1.2倍、1.5倍くらいの詳細な設定が欲しいです。

    出来れば、もう一つ。
    私が使ってる動画プレーヤーでは、拡大すると全画面真っ黒になってしまいます。
    もし、修正可能でしたら、この件もよろしくお願いいたします。、

  23. 重宝しております より:

    補足です。
    横文字のwebサイトで、rnとmの区別や、vvとWの区別がつきにくい所で、少しだけ拡大したい所があります。
    2倍まで拡大すると、画面の動く幅も大きくなるため、かなり目が疲れます。
    少数倍にすると、精度が落ちるのを理解した上で、何とかならないものかと・・・。
    テキストを拡大できれば良いので、以前はOSの設定で大きくしてましたが、それをやると、対応してないサイトの場合、画面やテキストボックスからはみ出して、読めなくなったりするものですから。
    こちらのソフトに、マウスの周辺だけ拡大できる機能を付けて頂いても使い易くなると思うんですけど。
    かなり無茶なお願いですが、ご一考頂けると幸いです。

  24. ・システムの関係上、一旦通常の送料にて計算されますが、後ほど当店にて金額修正を致します。 【ご注意】・・下記の件ご了承の上ご選択下さい。 ・メール便でのお届けの場合は「代引き」はご選択できません。また、ゴルファー向けにオススメなのは「ゴルフ・ライトスタビライザーレンズ」があります。これはアディダスの独自開発で、直射日光の下では拡散する光をカットし、暗い場所では対象物を明るく映し出すという優れモノです。これによってコース上の太陽光線の急激な変化に左右されず、ボールやグリーンの芝目などもはっきりと見える、最適な視界を提供してくれますアディダスというと皆さん何を思い浮かべるでしょうか。
    [url=http://www.moleculardyne.com]レイバン rb2140[/url]
    レイバン rb2140

  25. cs go skins ak より:

    thank a lot for your internet site it assists a lot.|

  26. 情報ありがとうございます。重宝させていただいております。
    ただし、拡大表示できない不具合がありますけど。